
ANAとJALの比較はよくされますが、例えばそれぞれ5万マイルあったら、どんな使い方がお得なんでしょうか。
5万マイルのANAマイルと、5万マイルのJALマイル。
マイルの価値は1マイル=1.5円~13円と幅が広いですが、それぞれのマイルを効果的に利用する方法を考えてみた場合、無料の航空券「特典航空券」以外にもその使い道は、たくさんあるんですよ。
それでは今回は、ANAとJALそれぞれ5万マイルでできる、お得な使い方をご紹介いたします。
ANAマイルが5万マイル・JALマイルが5万マイル、お得でおすすめの使い方は?

5万マイルのANAマイルと、5万マイルのJALマイル、同じようでも、それぞれの特徴をいかした使い道があるはずですよね。
通常の特典航空券に交換しようと思うと、ANA便やJAL便の、エコノミークラスから考えてしまうかと思いますが、こんなところにも目を向けてみてはいかがでしょうか。
ANAマイルが5万マイルあったら
ANAマイルにあって、JALにないもの。それは提携航空会社の数の多さです。
提携航空会社(アライアンス)とは、世界の航空会社のグループでANAが加入しているスターアライアンスは、世界最大!そのグループ内の航空会社のフライトでもマイルが貯まるし、マイルを特典航空券に交換することができるんです。
つまり、世界中の路線にマイルを利用することができるということ。
ANA便の国際線は、期間(シーズン)ごとに必要マイル数がことなり、繁忙期(年末年始、お盆、GW)は、割高になります。
しかし、この提携航空会社の特典航空券は、シーズンごとの必要マイル数の変動がないんです!ということは、日本の繁忙期の時期にこの提携航空会社の特典航空券なら、ANA便よりもお得にマイルが交換できるということ。
ただし、その便数は少なく、当然、特典航空券の座席数も少ないので予約が難しいところではあるのですが、狙ってみても損はありませんよ。
アドリア航空、エーゲ航空、エアカナダ、中国国際航空、エアインディア、ニュージーランド航空、アシアナ航空、オーストリア航空、アビアンカ航空、アビアンカ・ブラジル航空、ブリュッセル航空、コパ航空、クロアチア航空、エジプト航空、エチオピア航空、エバー航空、LOTポーランド航空、ルフトハンザドイツ航空、スカンジナビア航空、シンセン航空、シンガポール航空、南アフリカ航空、スイス インターナショナル エア ラインズ、TAPポルトガル航空、タイ国際航空、ターキッシュ エアラインズ、ユナイテッド航空
以下は、スターアライアンスに加入していませんが、ANAと提携しているので特典航空券への交換が可能。
エアドロミティマカオ航空、エティハド航空、ユーロウィングスガルーダ・インドネシア航空、ジャーマンウィングスジェットエアウェイズ、オリンピック航空、フィリピン航空、ヴァージンアトランティック航空、ベトナム航空
参考:マイルを貯める!と決めたあなたに贈る本気のクレジットカード5枚【ANA・JAL】
JALマイルが5万マイルあったら
プレミアムエコノミークラス、をご存知でしょうか。
いわゆる座席クラスのランクでいうと、「エコノミー以上、ビジネスクラス以下」。エコノミーよりも快適なシートやサービスを受けることができるプレミアムエコノミークラスも、JALはマイルで交換対象となっているのです。
ビジネスクラスではちょっとマイルが足りない、でも快適に飛行機を乗りたい時、5万マイルあれば利用できる路線があるんです。
例えばシートにゆとりがあったり、機内サービスのアルコールの種類が豊富だったり、何より、空港ラウンジが使えるので、空港での待ち時間がちょっと優雅に過ごせて快適なんです!
【JALプレミアムエコノミーの特徴・メリット】
① シート:前後間隔を約10cm広げ、リクライニング時にも前席の背もたれが倒れてくることがないので、プライベートな空間を確保。
② 機内食:通常のエコノミークラスのお食事に加え、間食サービスにカップ麺やスイーツ、シャンパンやペリエなど、もうひとつプラスのサービスがあり。
③ 空港ラウンジ:通常ビジネスクラス以上でないと利用できない、空港ラウンジの利用が可能。搭乗前の待ち時間が有効的で、ゆったりとくつろいで過ごせます。
④ 専用チェックインカウンター:搭乗手続きの際にプレミアムエコノミークラス専用のチェックインカウンターを利用できるので、エコノミークラスの時のように長蛇の列に並ばなくてもOK
⑤ プライオリティバッゲージサービス:預けた手荷物を、到着空港でファーストクラス、ビジネスクラスに次いで、次に受け取れるので、空港着後の時間の予定が組みやすい。
以下は、マイル交換できる必要マイル数です。ビジネスクラスより少ないマイル数で、エコノミークラスよりもランクアップのサービスとなるため、とってもお得ですよ。
ちなみに、ANAは、プレミアムエコノミークラスはマイルで交換できないので、JALならではの特典です。

以下は、5万マイル以上必要ですが、飛距離が遠くなるほど、ビジネスクラスとの差がお得になります。


まとめ

5万マイルもあったらどこへ行こうかな、とこの記事を書きながら、自分も妄想していました。
あの国に行きたい。あの都市へ行ってみたい、観てみたい。世界中に旅行に行ってみたいという願いは、ずっとあります。これはきっと旅好きな方ならみんな持っている願望ですよね。
旅に出るワクワクする興奮と喜びを、マイルは叶えてくれます。マイルを貯めて、旅に出ましょう♬
マイルが貯まるカードランキングはこちら ↓
こちらの応援クリックをポチッとお願いします!
ここに注目!
決められた期間ではありますが、スケジュールがあいましたら、是非ご利用ください。