
マイルとは、航空会社が発行している「ポイント」のこと。
マイルの使い方は、無料の航空券に交換してお得に旅行にいくこと。
マイル初心者の頃、私はそれぐらいしか知りませんでした。
でも実際にはマイルの使い方は、ANAとJALの航空券以外にも様々なものがあるわけですが、いざマイルが貯まって使うときに知るよりも、何となくでも先に知っておくことをおすすめします。
ANAやJAL、それぞれの航空会社の特徴を知っていると良いですね。同じようで少しずつ違いますから。
そもそもマイルとは何なのか。マイレージとどう違うのか、マイレージプログラムって何なのか。そしてマイルは、航空券以外にどんな使い方ができるのか。
これって案外知っているようで知らなかったりしますよね。
そこで今回は、マイルを貯めるなら知っておいた方がよい、基本的なマイルの使い方情報をお伝えしていきます。
Contents
マイルとは?マイルの使い方① <ANA・JALマイレージプログラム>

マイルとは航空会社が発行している「ポイント」のこと、とお話しました。
つまり、楽天のスーパーポイントやTポイント、nanacoやPontaと同じように、その会社の商品を購入したり、サービスを受けるともらえるポイントです。
マイレージとはそのポイントプログラムのことで、ポイントプログラムのことを、『マイレージプログラム』と言います。
各航空会社でマイレージプログラムの制度を決めたり、管理運営をしており、日本を代表する2社のマイレージプログラムはこちら。
- ANAマイルは、ANAマイレージクラブ (ANA Mileage Club)
- JALマイルは、 JALマイレージバンク (JAL Mileage Bank)
先ずは、マイレージプログラムの登録が必要
マイレージプログラムへの登録は、入会費・年会費無料ででき、そこに「マイル口座」のようなものが作られて、利用した分のポイント(マイル)が貯まります。
下記は、マイレージプログラムに登録するだけのためカードで、クレジットカード機能は付いていません。
◆JALマイレージバンク ◆ANAマイレージクラブ


JALカード・ANAカードに入会すると、マイレージプログラムは自動的についているため、別途登録は不要。
もちろん各クレジットカード機能が付きです。
マイルを貯めるなら、飛行機に乗って貯まるフライトマイルだけでは難しいため、JALカード・ANAカードを持つことがおすすめ。

マイルが貯まるおすすめのカードランキングはこちら!
⇒ マイルを貯める!と決めたあなたに贈る本気のクレジットカード5枚【ANA・JAL】
マイルとは?マイルの使い方② <タダで乗る飛行機は楽しい!>
マイルを貯める一番の理由は、無料の航空券をGetするためですよね。その無料の航空券を「特典航空券」と言います。
マイルで交換できる商品・サービスの価値は、1マイルいくらの価値があるかでそのお得度が分かるのですが、この特典航空券への交換は一番お得な使い方。
マイルの価値は、1マイル=約1.5円~15円
1.5円~15円とかなり差がありますが、おおよそで並べるとこうなります。
1. 国内線特典航空券:1マイル = 約1.5円~3円
2. 国際線特典航空券(エコノミークラス):1マイル = 約2~3円
3. 国際線特典航空券(ビジネスクラス) :1マイル = 約4~7円
4. 国際線特典航空券(ファーストクラス):1マイル = 約8~15円
つまり、できるだけ遠くへ、より料金の高い座席クラスに乗るとその価値が上がる、ということですね。まぁ、当たり前ですよね。
ちなみに、4.国際線特典航空券の「1マイル=15円」にまでなるのは、「東京ーNY」や「東京ーパリ」往復のファーストクラスです。いかにも高そうな路線です。
逆に「1マイル=1.5円」になるのは、「東京ー大阪」などの近距離ですが、これらの路線は、早割や格安航空券、LCC (格安航空会社)といったお得な航空券がたくさんあるので、必ずしもマイルの特典航空券の方がお得になるとは限らないんですね。
ですので、国内線の近距離の時は、実販売チケット(格安航空券)と、マイル(特典航空券)を比較してみると良いですよ。
それでもし、特典航空券の方が目減りしてしまうなら、マイルは使わずに貯めて、確実にお得になるビジネスクラスや、もっと貯めて、貯めて、頑張ってファーストクラスに乗れば、マイルを一番お得に利用できます!
例えば「東京ーNY」の通常の航空券と、マイルを比較すると以下となります。参考にしてみて下さいね。
【エコノミークラス】
通常の航空券:100,000円~140,000円 ※格安航空券は7.8万円~
必要マイル数:50,000マイル (1マイル = 約2円~2.8円)
【ビジネスクラス】
通常の航空券:400,000円~500,000円
必要マイル数:85,000マイル~100,000マイル (1マイル = 約4.7円~5円)
【ファーストクラス】
通常の航空券:2,000,000円~
必要マイル数:140,000マイル~150,000マイル (1マイル = 約14円~ )
とはいえ、とことんお得を追及しなくても、気軽にマイルを使って下さい。
私は普通に、国内線の近距離も、国際線のエコノミークラスもマイルで利用します。
そもそも飛行機代を浮かすことが一番の目的なので、その浮いた分を現地でちょっと良いホテルにしたり、買い物やアクティビティなどの楽しみに使ったり、何より旅行回数を増やしてます。
マイルの使い方は、人それぞれです!
マイルとは?マイルの使い方③ <電子クーポンなら色々とできる!>

一番お得とおすすめしてきた特典航空券ですが、人気がありすぎて希望の便の予約が取れないことがあります。そんな時でも諦めないでください!
是非利用して欲しいのが、電子クーポンANAなら『SKYコイン』、JALなら『eJALポイント』
私は救世主と呼んでいます。
これらは、各ホームページ上で利用でき、通常の航空券やツアー、旅行関連の支払いに利用できる、とっても使い勝手のよいクーポンです。
例えば、もし特典航空券の座席は空いていなくても、通常の座席は空いている場合、マイルをこの電子クーポンに交換して、通常の航空券を購入することができるのです。
どうしても乗らなければならない便や、一緒に旅行に行くパートナーや家族の予定を合わせなければならない時は、このクーポンが本当に助かりますよ!
また、購入するのは通常の航空券なので、飛行機に乗って貯まるフライトマイルが貯まります!
※特典航空券を利用したフライトは、フライトマイルは貯まりません。
ANAは『SKYコイン』
①1SKYコイン=1円 ※1マイルから交換可能
② 10,000マイル以上交換する場合、ANAマイレージクラブの会員ステイタスや、ANAカードを持っていると、交換率が1.2倍~1.7倍にもなることも
※ANAマイレージクラブの会員ステイタスとは・・・ANA搭乗の実績にあわせたプレミアムメンバーのこと

「例えば18,000マイルを交換した場合」 ※ANAカード会員(ワイド)・(一般)を持っていたら
- 10,000 マイル →交換倍率 1.2倍→12,000 コイン
- 8,000マイル →交換倍率 1倍 → 8,000 コイン
1+2 = 合計 20,000 コイン = 20,000円
20,000円分を航空券やツアー代金にあてることができます。
③ SKYコインの有効期限は1年。
マイルの有効期限が近づいていたら、このコインに交換すれば、もう1年期限が延長できます。
JALは『eJALポイント』
① 1ポイント=1円 ※5,000マイル~交換可能
② 10,000マイルからの交換なら、1.5倍に!
- 5,000マイル =5,000ポイント (5,000円相当)
- 10,000マイル=15,000ポイント(15,000円相当)
・JALカード会員ならキャンペーンの対象!
3,000マイル=3,000ポイント(3,000円相当) ※2019年3月31日まで
③ eJALポイントの有効期限は、実質無期限にすることが可能!
有効期限は1年ですが、マイルから交換を行った日の1年後の同月末が有効期限となります。

つまり、追加で交換するたびにその有効期限が更新され、しかも現ポイントも全て新しい期限に更新されるので、半永久の延長方法。
マイルの交換さえすれば、実質無期限ということなんです。

SKYコイン・eJALポイントは、不足分をクレジットカード払いができるので、行きたい場所に足りなかった場合も、お得に使う事ができますよ。
特典航空券はマイルが不足している分を、現金等の追加料金で支払うことはできないので、こういう所もおすすめの使いやすさです。
マイルとは?マイルの使い方④ <座席をワンランクUPして快適旅!>
長距離のフライトの時などは、できれば広い座席でゆったりとしたいと思いますよね。旅行に行くのは楽しくても、エコノミークラスの座席に長時間って結構大変です。
マイルに余裕があったら、是非こちらも利用してみてください。
国際線のみですが、航空券の座席を1ランクアップすることができます。
エコノミークラスをビジネスクラスへ、ビジネスクラスを最上級のファーストクラスへ
【必要交換マイル数】
ANAは、片道12,000マイル~
JALは、片道7,000マイル~
JALは『空港当日申し込みサービス』という、出発日に空港で上位クラスに空席がある場合にこの特典を利用できるのですが、当日の場合は必要マイル数も通常よりも少なくかなりお得なので、当日思い立った時にでも、利用してみてはいかがでしょうか。
ただしこれができるのは、正規航空券のみ。
航空会社経由で購入した航空券だけで、格安航空券やツアーの座席をアップグレードする事はできません。
ですが、ちょっとゆったりとフライトを楽しみたいときなどに、現金ではなくマイルなら気軽にできるし、お得感を味わえますよね。
マイルとは?マイルの使い方⑤ <ANA・JAL以外の飛行機も乗れる!>

ANAマイルもJALマイルも、自社の便以外に、各提携先航空会社(アライアンス)の航空券も利用できます。
アライアンスとは、世界中の航空会社がそれぞれ加盟している航空連合のこと。
加盟航空会社と提携し、お互い共同運航をしています。
例えば、日本から直行便がない都市や地域へは、必ず乗り換えが必要となり、途中まではANAやJALを使えても、その先は提携している航空会社にお任せをして、その都市へと乗客を運ぶといったことも。
この提携先の航空会社の特典航空券も、日本のANAやJALのマイルで交換ができるので、世界中に行けちゃうんです!
といっても、その加盟しているアライアンスの航空会社が、どこに路線を持っているかによるのですが、ANAとJALは別々のアライアンスに加盟しているので、それぞれ特徴が異なります。
アドリア航空、エーゲ航空、エアカナダ、中国国際航空、エアインディア、ニュージーランド航空、アシアナ航空、オーストリア航空、アビアンカ航空、アビアンカ・ブラジル航空、ブリュッセル航空、コパ航空、クロアチア航空、エジプト航空、エチオピア航空、エバー航空、LOTポーランド航空、ルフトハンザドイツ航空、スカンジナビア航空、シンセン航空、シンガポール航空、南アフリカ航空、スイス インターナショナル エア ラインズ、TAPポルトガル航空、タイ国際航空、ターキッシュ エアラインズ、ユナイテッド航空
以下は、スターアライアンスに加入していませんが、ANAマイルで特典航空券の交換が可能。
エアドロミティマカオ航空、エティハド航空、ユーロウィングスガルーダ・インドネシア航空、ジャーマンウィングスジェットエアウェイズ、オリンピック航空、フィリピン航空、ヴァージンアトランティック航空、ベトナム航空
アメリカン航空、ブリティッシュ・エアウェイズ、キャセイパシフィック航空 / キャセイドラゴン航空、フィンエアー、イベリア航空、 LATAM航空 / ランベル―航空 /ランエクアドル航空 /ランアルゼンチン航空、マレーシア航空、カンタス航空、カタール航空、ロイヤルヨルダン航空、S7航空、スリランカ航空
以下は、ワンワールドに加入していませんが、JALマイルで特典航空券の交換が可能。
エールフランス航空、エミレーツ航空、ハワイアン航空、バンコクエアウェイズ
ANAは、世界最大のスターアライアンスに加盟しているので、数では圧倒的です。世界中の色々な所に行きたい人は、おすすめです。
一方、JALですが、一見すると数でANAに負けてしまっていますが、ワンワールドに加盟している航空会社は、主要国の大きな航空会社のため、人気都市を網羅しています。
しかも人気のハワイへ行くハワイアン航空があるので、ハワイ好きな方には、JALがおすすめです。
マイルとは?マイルの使い方⑥ <飛行機以外にも交換できる!>
最後に、ANAマイル・JALマイルのそれぞれおすすめの「こんな交換先もありますよ!」をご紹介します。
ANAはポイントの交換先が豊富!
ANAマイルを交換できる提携先は、メジャーで人気のあるポイントがたくさんあります。
ただ「1マイル=1円」になってしまうので、他の交換先に比べたらあまりお得ではないのですが、これだけ交換先があれば、使いやすいですよね。
- 電子マネー「楽天Edy」 10,000マイル⇒10,000円分のEdy
- 楽天スーパーポイント 10,000マイル⇒楽天スーパーポイント10,000ポイント
- Tポイント 10,000マイル⇒Tポイント10,000ポイント
- スターバックス カード 10,000マイル⇒10,000円分のスターバックス カードへ
- nanacoポイント 10,000マイル⇒nanacoポイント10,000ポイント
JALは『どこかにマイル』でミステリーツアーを楽しんで!
JALマイルの素敵な交換先「どこかにマイル」
これは通常12,000マイルする国内のどこかへ、半分の6,000マイルで行ける、というJALの素敵な企画。
面白いのが行き先を自分で決められないこと。
4つの候補地をJALから提案され、そのどこになるのかは分からないという企画なので、ちょっとドキドキしますよね。
しかも、その4つの候補地が気に入らなければ、再検索ができるので、気に入った4候補が出るまで試してみては?
とはいえ、どこになるかは自分では決められないので、JALからの連絡を楽しみに待ちましょう。
まとめ

ANAマイレージクラブもJALマイレージバンクも、それぞれ特徴はありますが、マイルと使う一番のお得は、やはり特典航空券です。
マイルを貯める醍醐味でもありますよね。
マイルは知っているととってもお得がいっぱいで、知らないと損をしていまうことも多々あるので、正しく知って楽しく使いましょう!
さぁ!マイルを貯めて、ワクワクする旅に出ましょう♫
こちらの応援クリックをポチッとお願いします!
マイルの貯め方は3つ!