旅行が好きな人は多いと思いますが、よりお得に旅行に行こう思ったら、マイルを貯めようとするのが必然。
でもそのマイルの貯め方を難しそうだと思っていませんか?
結論から申しますと、あなたが思っているよりもマイルを貯めるは簡単!
とはいえ簡単に貯めるには、少しだけマイルの知識を知っている方が貯めやすいんです。なぜなら、マイルは知っていると得することがたくさんありますが、知らないが故に損してしまうことも多々あるから。
それでは今回は、初心者の方に向けてマイルが貯めやすい貯め方、マイルとは何なのか、そのメリットはその何があるのかをお伝えいたしますね。
これからマイルを貯める人には必見です!
マイルが貯めやすい貯め方を知るための「マイル」とは?

マイルが貯めやすいと感じるのは、やはり「いつの間にか貯まっていた」という時ですよね。それにはマイルとは?から始めてみましょう。
ざっくりと言うと・・・
◆マイレージプログラムとは、航空会社が顧客へ提供するポイント(マイル)制度のこと。
このマイレージプログラムは各航空会社が運営しておりますが、日本にいる私たちには、やはり馴染みのあるこの2社のマイレージプログラムを利用するのがおすすめ。
- ANA(全日本空輸)⇒ ANAマイレージクラブ
- JAL(日本航空) ⇒ JALマイレージバンク
マイレージプログラムで貯まるポイント(マイル)は、他のショッピングで貯まるポイントと考え方は同じですが、昨今、様々なポイントで溢れていますよね。
人気知名度があるのが、
- 楽天=楽天スーパーポイント
- TSUTAYA=Tポイント
- ローソン=Ponta
- セブンイレブン・イトーヨーカドー=nanaco
- イオン=waon
生活に密着していうお店でのポイントが貯まるので、複数枚を使い分けている方も多いと思いますが、マイルもこれらのポイントと同じで、航空会社の決めた条件で貯めるポイントがマイルとなります。
ただそう聞くと「航空会社のポイントなら、飛行機に乗らないとマイルなんて貯まらないのでは?」と思われるかも知れませんね。
そう、そこが「マイルは貯めるのは大変だ、難しい、貯まりにくい」と思われてしまうデメリット。
率直に言って、もしそんなに旅行に行くのも好きじゃないし、旅行代にお金をかけるより他にかけたい、という方はマイルなんて貯めずに、日常で利用頻度が多く、ポイントの還元率の良いサービスのポイントを貯める方が良いです。
でも、もし旅行が好きで、できるだけ飛行機に乗って行くような所に行きたい、年に何回か海外旅行に行きたいと思われているのなら、是非マイルを貯めることを、強くオススメします!
なぜならマイルは、旅行好きには嬉しいお得がたくさんあるから。これがマイルのメリットです。
参考:マイルを貯める!と決めたあなたに贈る本気のクレジットカード5枚【ANA・JAL】
マイルが貯めやすい貯め方を知るための「メリット」とは?

マイルに興味関心を持つ人は十中八九、旅好きだと私は思っています。
それもそのはず、マイルが貯まると無料で飛行機に乗れるということを知っているから、マイルに興味が湧きますよね。
マイルのメリットなんて言わずもがなです。
ズバリ!マイルが貯まれば、無料で飛行機に乗れる航空券「特典航空券」が手に入ります!
ではこの特典航空券がどのくらいお得なのか、少し比較してみましょう。
同区間の特典航空券の必要マイル数:18,000マイル ⇒ この場合のマイルの価値は、1マイル=約1.7円 通常の航空券レギュラーシーズン(繁忙期・閑散期以外) 格安航空券:往復 約90,000円 同区間の特典航空券の必要マイル数:40,000マイル ⇒ この場合のマイルの価値は、1マイル=約2.25円 マイルの価値は、1マイル=1.5円~10円と言われています。それだけ幅広くなるのは、より遠い行き先に、よりハイクラスな座席クラスの特典航空券の交換ができたら、その価値はどんどん上がるから。 まずは、10,000マイル貯めることから始めてみませんか?貯め方次第で10,000マイルはあっという間に貯まりますよ。 →公共料金・携帯代・交通費・日々の買い物など支払いをクレジットカード払いにする。 ②ポイントサイトで貯める。 →ポイントサイトというショッピングサイトを経由して買い物をする。 ANA・JAL、それぞれのマイルの貯め方については、こちらを参照ください。 ⇒【マイルの貯め方・使い方】初心者から始めるANAマイル~貯め方編 ⇒【マイルの貯め方・使い方】初心者から始めるJALマイル~貯め方編 ポイントサイトを使ったマイルの貯め方を、こちらで詳しくご紹介してます! ⇒マイル初心者がマイルを簡単に貯める方法~Part4陸マイラーのポイントサイト裏ワザ マイルの貯め方次第ではマイルはあっという間に貯まることもあります。ですがそれらの方法は、ちょっと面倒くさいという方もいるはず。 そんな時は、ご自身のペースで貯めてもOKだと私は思います。 今までよりクレジットカード払いを増やす、気が向いたときに楽天ショッピングをポイントサイトを経由するなどして、ゆっくりと貯めるのもありではないでしょうか。 ただ、そのマイルがどれだけ貯まったかを、たまにチェックしてくださいね。 気づいたら10,000マイル以上貯まっていて、どこかに行けるかもしれませんよ。 そんな風にお楽しみください♫ マイルが貯まるカードランキングはこちら ↓ こちらの応援クリックをポチッとお願いします!
通常の航空券レギュラーシーズン(繁忙期・閑散期以外) 格安航空券:往復 約30,000円
まとめ
コメントを残す