
そもそもマイルがあると何ができるの?と聞かれたことがあります。
旅行好きの方ならマイルが貯まれば飛行機に無料で乗れる!とは知っていると思いますが、いざマイルを貯めたら、どうすれば航空券が手に入るの?と思われる方も多いですよね。
私も初めはよく分かっておらず、そもそもマイルとは何?と。
貯めたマイルの交換先は実に様々ありますが、何より注意しなければならないのが、マイルには3年という有効期限があるということ。ですので、マイルを貯めっぱなしにしておくのは、一番もったいないのです。
飛行機に無料で乗れる航空券だけではなく、他にも交換できることを知っておくと、もし旅行に行く計画が延期してしまったときなどに、安心ですし絶対に役にたちますよ!
今回は、JAL編として、マイルは何ができるのか、またJALマイルの交換先についてご紹介しますね。
参考:【マイルの貯め方・使い方】初心者から始めるJALマイル~貯め方編
Contents
マイルは何ができるの?そもそもマイルとは?JALマイルのおすすめ交換方法!

先にお伝えすると、JALマイルの交換で一点だけ難点なのが、交換に必要なマイル数が高めなこと。ANAマイルが1マイルからできるのに比べて、JALマイルの交換は最低2,000マイルから。
とはいえ、JALマイルで何ができるのか、と言ったら数多くあり全てをご紹介するのは難しいので、代表的なものと、飛行機に無料で乗れる特典航空券についてご案内していきます。
そもそもマイルとは?・・・マイルとは、航空会社が運営するマイレージプログラムのポイントのこと。マイレージプログラムとは、航空会社が顧客へ提供するポイント(マイル)制度のこと。
今の時代、様々なポイントが利用されていますが、マイルも楽天スーパーポイントと同じで、ポイント(マイル)が貯まったら、何かに交換ができます。
◆ 特典航空券(無料の航空券) →国際線特典航空券・国内線特典航空券・提携航空会社特典航空券 (6,000マイル~)
◆ 国際線アップグレード →エコノミークラスをビジネスクラスへ、ビジネスクラスをファーストクラスへアップ (5,000マイル~)
◆ eJALポイント →JALホームページでの航空券・ツアー購入代金の一部または全額の支払ができるポイント(10,000マイル~)
◆ JALクーポン →JALグループ航空券・ツアー購入や機内販売・ホテルでの支払ができるクーポン券(5,000マイル~)
◆JALとっておきの逸品・ふるさとからの贈り物 →JALが厳選したとっておきの逸品やおすすめの特産物などに交換(10,000マイル~)
◆JALミニマイル特典 →期間限定で食品や化粧品、日用品などと交換(2,000マイル~)
◆ 電子マネー特典WAON →電子マネー「WAON」に交換 (10,000マイル~)
◆ パートナー特典 →提携先のお店・企業の商品やサービスと交換 (2,000マイル~)
航空券・旅行関連の特典については想像がつきやすいと思いますが、その他の、「JALとっておきの逸品・ふるさとからの贈り物」などは、JALならではの少しリッチな商品ラインナップです。
日本初の航空会社であるJAL (日本航空) は、その高級感のあるイメージから商品の信用性が高く、今でも根強いファンがいますから、どのような商品があるか気になったら、JALのホームページを覗いてみてのも面白いですよ。
参考:マイルを貯める!と決めたあなたに贈る本気のクレジットカード5枚【ANA・JAL】
マイル交換で一番お得なのは「特典航空券」
飛行機に乗らずにマイルを貯める陸マイラーたちは、無料の航空券「特典航空券」と交換するためにマイルを貯めます。マイルの価値は1円以上あり、通常の航空券と比べると、1マイル=1.5円~15円となることも。
これは、ハイクラスの座席で、距離が遠いほど価値が上がっていきます。つまり、ファーストクラスの特典航空券に交換したら、一番お得にマイルを利用できるのです。
例えば、「東京ーNY」を通常の航空券でファーストクラスを往復で購入すると、200万円ぐらいするんですが、そんな金額は本物の富裕層しか無理ですよね。恐らくちょっとお金持ちぐらいでは難しい金額です。
ですが、同じ距離をマイルで交換する場合、必要なマイル数は、14万マイル。1マイル=14.3円となります。
ビジネスクラスやエコノミークラスでは、もっと1マイルの価値は下がりますが、一番安くなる国内線でも、1マイル=1.5円。
これがマイルを交換して一番お得なのは、特典航空券だといわれる理由なんですね。
JALにしかない夢のある交換先「どこかにマイル」もオススメ!

「どこかにマイル」は、通常12000マイルする距離を、半分の6000マイルで行けるというとってもお得なプログラム。
その名の通り「どこか」ということで、行き先の指定ができず、自動で選ばれた4つの候補地から「どこか」を自身で選ぶというもの。気に入らなければまた検索して4つの候補地が出ますが、どこの組み合わせがでるかは、誰にも分からないのです。
自分では選べない運と縁に導かれた場所へなんて、ちょっと素敵ですよね。実は私、今度試してみようと思ってます。そのご報告はまた。
参考:【マイルの貯め方・使い方】初心者から始めるJALマイル~貯め方編
まとめ

マイルの交換には、特典航空券が一番お得とお伝えしましたが、ファーストクラスでなくても、エコノミークラスでも十分にお得です。もし飛行機代をマイルを使ってこの無料の航空券にすることができたら、旅行の費用は圧倒的にゆとりがでることは明らか。
そうしたら、ちょっと良いホテルにしますか?現地でちょっとお高いけど美味しいもの食べますか?それとも、ショッピングの予算をあげてみましょうか?
そんな風に、旅が一層豊かになりますよね。楽しみです! マイルを貯めて、貯めて素敵な旅に出ましょう♬
マイルが貯まるカードランキングはこちら ↓
こちらの応援クリックをポチッとお願いします!
コメントを残す