
1枚目に「ANA VISA ワイドゴールドカード」をご紹介いたしましたが、2枚目のカードは、日常に利用するマイルのメインカードというより、ANAマイルを貯めるために必ず持っていて欲しい、必須カードです。
「ソラチカカード」 こちらはJCB系の一般カード。
一般カードなので年会費も安く、初めてANAカードを持つならこのカードがおすすめ。
それでは、このカードがANAのマイルカードとして必須であること、そのポイントをマイル交換することで、ANAマイルが大量に貯まる方法をお伝えいたします。
1枚目についてはこちらをご参照ください。
⇒ 【ANAのマイルカード2枚】ANAカード①VISAゴールド~マイルの貯め方
Contents
【ANAのマイルカード】ANA必須のソラチカカード ~ポイントからマイル交換

ANAのマイルカード2枚目は『ソラチカカード』
『ANA To Me CARD PASMO JCB』 通称ソラチカカード
このカード持っているかどうかで、ANAマイルの貯まり方がグッと変わると言われています。なぜなら、このカードのポイントをマイルに交換することで、大量にANAマイルが貯まるから。
◆4つの機能が1枚に集約された一体型のカード
1. ANAカード(ANAマイレージクラブ付帯)
2. JCB
3. 東京メトロ (To Me CARD)
4. 交通系IC(PASMO)
参考:【マイルの貯め方・使い方】初心者から始めるANAマイル~貯め方編
ANAカードの特典
◆年会費:2,160円(税込)
一般カードなので年会費も高くありません。維持費が掛からなくて助かりますよね。
この年会費の元をとることができます。
毎年継続時に1,000マイルがもらえるのですが、マイルの価値を「1マイル=2円」とすると「1,000マイル=2,000円」となるので、実質年会費は0円ということ。
◆入会時・継続時に1,000マイルのプレゼント
入会時に1,000プレゼントマイル。また、毎年の継続時に自動的に1,000マイルのプレゼント!
しかもANAカードは飛行機に乗らなくても自動的にもらえます。 ※JALカードは搭乗しないと付与されません。
◆搭乗ボーナスマイル:10%
ANA便に搭乗するともらえるフライトマイルに、10%のボーナスマイルが加算されます。
◆お買い物で貯まるマイル
1,000円=1ポイント=5マイル(100円=0.5マイル=還元率0.5%)
このポイントはJCBの「Oki DOki ポイント」で、基本的には日常の様々なお買い物をするとこのポイントが貯まります。
マイルが貯まるおすすめのカードランキングはこちら!
⇒ マイルを貯める!と決めたあなたに贈る本気のクレジットカード5枚【ANA・JAL】
【ANAのマイルカード】ソラチカカード ~メトロポイントからマイルへ

2種類のポイントをマイルへ交換できる。
「Oki Doki ポイント」・・・JCBのポイント(日常のショッピングやカード決算で貯まる)
「メトロポイント」 ・・・東京メトロのメトロポイント (定期代の購入やPASMOのチャージ)
この2つのポイントはANAマイルへ交換が可能です。
この2つあるポイントの仕組みが少々複雑なため、混乱しやすいのですが、それぞれの役割がはっきりと違うので、重要なところを知っておけば大丈夫です。
『ソラチカカード』はメトロポイントがあることが最強の理由

上記の相関図を見て頂く通り、「メトロポイント」から「ANAマイル」へ交換が「100メトロポイント=90マイル」と還元率が90%です。
このソラチカカードをおすすめする最大の理由は、ここにあります。
メトロポイント(100ポイント)= ANAマイル(90マイル)= 還元率90% (移行手数料なし)
一般的に何かのポイントからマイルへ交換をすると、半分の50%になって大幅に減ってしますことが多いのですが、このカードの90%という高い還元率は他のカードにはなく、このソラチカカードのみ。
でも、メトロポイントなんて知らないし、使わないから貯まらない、と思われた方もいますよね。首都圏の人でも東京メトロやPASMOを利用しない人もいるので、普通に利用して貯まる人は限られます。
実は、東京メトロ利用者でなくても、メトロポイントを貯めることができます。正確にはメトロポイントに他からポイントを移行して、メトロポイントを貯める方法。
現に私は、東京メトロもPASMOをあまり利用しないのですが、このカードを愛用してANAマイルを貯めています。
メトロポイントにポイントを移行する方法
メトロポイントに移行するポイントとは、 ポイントサイト(お小遣いサイト)で獲得するポイント。
日常の買い物やサービスなどを、ポイントサイトを利用してポイントを獲得し、それを現金にする方も多いと思いますが、マイルを貯めたい人は、現金ではなくメトロポイントへ交換し、ANAマイルを貯めましょう。
ポイントサイトについては長くなってしまうので、良かったらこちらをご参照ください。
また、おすすめのポイントサイトとその移行方法についてもご紹介しております。
⇒ ソラチカカード改悪でマイルの貯め方が変更?メトロポイントの貯め方見直し
◆私がおすすめするのはこちら

↖無料登録はこちらをクリック!

↖無料登録はこちらをクリック!

↖無料登録はこちらをクリック!

↖無料登録はこちらをクリック!
ソラチカカードの2つめのポイント(OkiDokiポイント)
もう一つのポイント
「Oki Doki ポイント」・・・JCBのポイント(日常のショッピングやカード決算で貯まる)
このポイントは日常的に買い物などで貯まるのですが、マイルをたくさん貯めるコツがあります。
そのコツも知っておいた方が良いのですが、少々説明が必要になってしまうので、良かったらこちらをご参照ください。
⇒ マイルを貯めやすいANAのクレジットカード最強の2枚はこれ!~2枚目
【ANAのマイルカード】ソラチカカード入会のお得なキャンペーン!
入会キャンペーン
入会して条件を達成すれば、今なら最大18,700マイルが!
ソラチカカードは『ANA To Me CARD PASMO JCB』 です。
↖こちらをクリック
と、ここまでは誰でももらえるポイントですが、あと500マイルを追加することができますよ!
ANAカードを持っている人から紹介があると、入会時に500~2,000マイルが付くというもの
ソラチカカードなら500マイル追加でもらえますよ!
ANAカードをお持ちの知り合いの方がいたら、是非このプログラムを利用することをオススメします。
もしお知り合いがいらっしゃらない方は、こちらをお読みください。↓
★周りにANAカードを持っている方がいない場合
このサイトをご覧の方に、私よりご紹介させて頂きます。
ご希望の方は、必ずカード申込前に「お問い合わせ」にて ”ソラチカカード申込希望” の旨をご記入の上、ご依頼ください。
速やかにご対応させて頂きます。
なお、メールアドレスは、返信以外の用途には利用しないことをお約束いたします。
参考:【マイルの貯め方・使い方】初心者から始めるANAマイル~貯め方編
まとめ

ソラチカカードは、持っていると持っていないとでは、ANAマイルの貯まり方が全然変わってきてしまいます。
ただ、その仕組みが少々複雑なんですよね。
でも大切なのは「メトロポイント」からANAマイルへの交換が、どのカードよりも一番たくさん貯められるということ。
ここを知っていただければ、あとは使いながら分かってきますよ。これは私がそうでした。初めホントによく分からなかったんですが、実際に使っているうちに覚えました(笑)
だから、大丈夫です!
さぁ!マイルを貯めて、ワクワクする旅に出ましょう♫
この1枚目にの紹介ついてはこちらをご参照ください。
⇒ 【ANAのマイルカード2枚】ANAカード①VISAゴールド~マイルの貯め方
マイルが貯まるカードランキングはこちら ↓
こちらの応援クリックをポチッとお願いします!
コメントを残す