
ANAカードはとにかく種類が豊富。
初めてマイルを貯めるために、ANAカードを探そうとした人は、その種類の多さに一体どれにした良いのか、きっと迷ってしまうことに。
私がまさにそうでした。
その中で調べて探して見つけたのが、『ANA VISA ワイドゴールドカード』
恐らくたくさんの陸マイラーさんが、このカードをおすすめしているのも、目にされたかと思いますが、ANAマイルを貯めたいと思ったら、このクレジットカードが一番!
※陸マイラー・・飛行機に乗らずにマイルを貯める人のこと
えっ、ゴールドカード?!でもゴールドって年会費が高いから・・・と思われた方は、ちょっとここに寄っていってください。
このクレジットカードが、なぜこんなに人気があるのか、今回はそこをご紹介していきますね。
参考:【マイルの貯め方・使い方】初心者から始めるANAマイル~貯め方編
Contents
ANAマイルのクレジットカード『ANA VISA ワイドゴールドカード』をおすすめする2つの理由

ANAマイルは貯めやすいといわれています。
それは、日常の中で貯まるポイントが、マイル移行しやすく、飛行機に乗らなくてもマイルが貯まるから。
そんな貯めやすいANAマイルを貯めるにも、コツがあります。
それは各クレジットカードの特徴を活かして、できるだけ高い還元率でマイルに移行することが大事。
『ANA VISA ワイドゴールドカード』

このカードがゴールドであること、VISAであること。ここにこのカードが人気である理由があります。
理由その1~ANAのゴールドカードの中で一番安い年会費!
ANA VISA ワイドゴールドカードの年会費は、15,120円 (税込)
やはいゴールドは高いなぁて感じですよね。
私は、それまで年会費2,000~3,000円のクレジットカードしか持ったことがなかったので、正直この年会費をみたとき、自分が持つことを想像できませんでした。
でも結論からお伝えしますと、この年会費を4,500円も下げることができるんです!
つまり、年会費 15,120円 → 10,260円 (4,860円割引)
年会費を10,260円(税込)にすることで、ANAカードのゴールドカードの中で最安になることに。
※ANAカードのゴールドカードは、15,000円~31,000円(税抜)
この減額の仕組みはこちら・・・
※マイ・ペイすリボとは、ショッピング1回払いご利用分が自動的にリボ払いになる支払い方法
①WEB明細書サービスの利用で翌年度以降年会費 最大 税抜1,000円+税 引き
14,000円 → 13,000円(税抜) ※このカードは1,000円対象
②マイ・ペイすリボを申込み+利用で初年度より年会費割引
14,000円(税抜) → 10,500円(税抜) ※このカードは3,500円割引対象
①+②WEB明細書の利用+マイ・ペイすリボを申込み+利用で、翌年度以降併用割引
14,000円(税抜) → 9,500円(税抜) ※合計4,500円割引
つまり 10,260円(税込)

マイルが貯まるおすすめのカードランキングはこちら!
⇒ マイルを貯める!と決めたあなたに贈る本気のクレジットカード5枚【ANA・JAL】
理由その2~ANAマイルの高い還元率を獲得しやすい!

ANA VISA ワイドゴールドカードを使って日常のお買い物をすると、「ワールドプレゼントポイント」という三井住友のポイントが貯まります。
これは2種類のポイント、通常のポイントとボーナスポイントに分かれているのですが、それぞれの特徴を活かすと、そのポイントからANAマイルへの移行がとってもお得になるんですよ。
【通常ポイント】 1,000円利用=1ポイント=10マイル (還元率1%)
これは分かりやすいですよね。単純に利用した分が、この割合でポイントになるという一般的なポイント付与のパターンです。
一般カードだとこの還元率1%にするには、年間5,000円~6,000円の手数料を追加しなければならないので、ゴールドなら初めからこの特典がついてきます。
【ボーナスポイント】1ポイン=3マイル
こちらは利用した度合いによって、そのボーナスとしてポイントを付与するというものですが、これは三井住友カードが提供している【マイ・ペイすリボ】という支払い方法を選択することで、還元率が大きく変わることができるんです。
簡単に言ってしまいますと、前年度にたくさんクレジットカードを使って利用額が多い人に、ボーナスポイントプレゼントします!というもの。
この表の見方は、最高で年間300万円以上利用すれば、「50万円で300ポイント、以降は10万円ごとに60ポイント」ということです。
が、年間の300万円て、クレジットカードを利用しなれていないと、なかなか難しいですよね。1ヶ月25万円ぐらいは必要となりますから。
このように、クレジットカード利用をかなり高額にしなければ、恩恵はないように感じるかもしれませんが、一番下のV1だと年間50万円以上です。
例えば、1ヶ月4万円~5万円のカード決済をすれば、V1が獲得できますし、V2を目指すなら日常の支払いである、公共料金やちょっとしたお買い物などをできるだけクレジットカード払いにすれば、1ヶ月9万円ぐらいの利用で年間100万円以上を達成することができます。

これらのコツを使って利用すれば、ショッピングポイントが貯まり、それをANAマイルに移行すれば、ANAカードの一般系のクレジットカードよりもANAマイルの貯まりが早くなりますよ!
『ANA VISA ワイドゴールドカード』お得な入会方法はこちら!
入会すると誰でも入会ボーナスマイル2,000マイルをもらえますが、ANA VISA ワイドゴールドカードならあと2,000マイル追加でもらえますよ!
ANA<マイ友プログラム> ※初めてANAカードを申込む方のみ対象
ANAカードを持っている人から紹介があると、入会時に500~2,000マイルが付くというもの
ANA VISA ワイドゴールドカードなら2,000マイル追加でもらえますよ!
ANAカードをお持ちの知り合いの方がいたら、是非このプログラムを利用することをオススメします。
★周りにANAカードを持っている方がいない場合
★周りにANAカードを持っている方がいない場合
このサイトをご覧の方に、私よりご紹介させて頂きます。
ご希望の方は、必ずカード申込前に「お問い合わせ」にて ”ANA VISA ワイドゴールドカード申込希望” の旨をご記入の上、ご依頼ください。
速やかにご対応させて頂きます。
なお、メールアドレスは、返信以外の用途には利用しないことをお約束いたします。
まとめ

ANAカードで迷ったら、ちょっとこの「ANA VISA ワイドゴールドカード」も考えてみてください。
ゴールドカードも、以前に比べて審査が通りやすくなったといわれています。
とはいえ、誰でも審査OKではないのですが、マイルを貯めたい時はひとつのカードに集中する方がよいので、このカードでなくても、自分にあったものを見つけて、楽しくマイルを貯めてみてくださいね!
さぁ!マイルを貯めて、ワクワクする旅に出ましょう♫
マイルが貯まるカードランキングはこちら ↓
こちらの応援クリックをポチッとお願いします!
ここでちょっとおまけです!
この年会費の減額は、三井住友のVISAカードだからです。
なので、同じANAゴールドの「ANA JCB ワイドゴールドカード」は対象外となるので、注意してくださいね!