
飛行機に乗らずにマイルを貯める陸マイラーと聞くとは、年に何十マイルも貯めているツワモノのベテランだけを言うのではありません。
飛行機に乗らずにマイルを貯めて、飛行機代を無料にしよう!と思ったらたとえ初心者でも陸マイラーですよね。
でも、まだマイルの知識も薄かったりする初心者の方にとって、何をするのがお得に貯められるのか・・・それが分からなくて途中でマイルを貯めるのを止めてしまう人も。
そんなのもったいないです!
だから、今回は陸マイラー初心者の方に、先ずは持っているとお得なおすすめのカードをご紹介します。ANAとJALのメインカードとして考えてみて下さいね。
Contents
陸マイラー初心者におすすめのカード!ANAのメインカードは?

私は陸マイラーの初心者だった頃、本当によく分かっていなくてマイルに対して適当でした。でもおかげで今は、ANAとJALのそれぞれの良さが分かります。
ですので、自分の経験をもとに、ANAとJALのメインカードにおすすめのカードを、それぞれご紹介していきますね。
ANAカードは楽天などの提携カードを含めれば、何と51種類もあります。一般カード、ゴールドカード、プラチナカードと。
年会費が一般カードの2,160円~プラチナカードの167,400円まで。差があり過ぎですよね。。。
もちろんカードのランクが上がればそのスペックも上がり、マイルを貯めるのにお得な内容になっていますが、現実問題としてマイルが貯まるからといっても簡単に所持できるものでもない。
ですので、私からはマイルを貯めるのに特化したANAカードをご紹介いたします。
『ANA VISA ワイドゴールドカード』 三井住友系のクレジットカードです。

ゴールドカードは入会条件が厳しいと感じるかもしれませんが、最近はクレジットカードが普及したせいか、ゴールドカードの入会条件も緩くなった傾向があります。
◆【入会条件】 原則として、満20歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方
以前は満30歳以上だったそうですが、今は満20歳以上になっているということは、収入条件もそこまで厳しくないのではと推測されますよね。現に大して高収入ではない私も審査が通りました。
クレジットカードの審査は同系列会社のカードを持っていると審査に通りやすいという傾向がありますので、三井住友カードを持っていると有利かも。

◆【年会費】 本会員14,000円(税抜)
年会費高い!って思いますよね。私は思いました。実はここがこのカードの人気のポイント。
条件を揃えれば、この年会費を9,500円(税抜)まで下げられます!※ちなみに9,500円はANAカードのゴールドカードの中で最安です。
WEB明細書の利用+マイ・ペイすリボを申込み+利用で、翌年度以降併用割引
税抜14,000円+税 → 税抜9,500円+税 (税抜4,500円+税割引)
※マイ・ペイすリボとは、ショッピング1回払いご利用分が自動的にリボ払いになる支払い方法
◆【入会・継続マイル】 入会時・継続時に2,000マイルのプレゼント
毎年の継続時にも自動的に、つまり飛行機に乗らなくても2,000マイルのプレゼントがあるんです!ちなみに、JALカードの継続時のプレゼントマイルは、あくまで搭乗が必要。
毎年このプレゼントマイルがあるのは絶対にお得です!
◆日々のお買い物で貯まるマイル 基本:1,000円=1ポイント=10マイル (100円=1マイル=還元率1%)
一般カードだと1ポイント=10マイルにするには、年間6,480円の手数料がかかるのに、この ワイドゴールドカードだと手数料が無料となります。
このカードの詳細については、こちらをご参照ください。
⇒ 陸マイラーが持つべきカードとは?最強カード必須の1枚!【2019年】
参考【マイルの貯め方・使い方】初心者から始めるANAマイル~貯め方編
ANA VISA ワイドゴールドカードに入会するなら、紹介特典がお得!
ANA VISA ワイドゴールドカードに入会すると、入会ボーナスマイルが2,000マイルもらえます!
と、ここまでは誰でももらえるポイントですが、あと2,000マイル追加することができますよ!
ANA<マイ友プログラム> ※初めてANAカードを申込む方のみ対象
ANAカードを持っている人から紹介があると、入会時に500~2,000マイルが付くというもの
ANA VISA ワイドゴールドカードなら2,000マイル追加でもらえますよ!
ANAカードをお持ちの知り合いの方がいたら、是非このプログラムを利用することをオススメします。
★周りにANAカードを持っている方がいない場合
このサイトをご覧の方に、私よりご紹介させて頂きます。
ご希望の方は、必ずカード申込前に「お問い合わせ」にて ”ANA VISA ワイドゴールドカード申込希望” の旨をご記入の上、ご依頼ください。
※初めてANAカードを申込む方のみ対象
速やかにご対応させて頂きます。なお、お預かりするメールアドレスは、返信以外の用途には利用しないことをお約束いたします。
参考:マイルを貯める!と決めたあなたに贈る本気のクレジットカード5枚【ANA・JAL】
陸マイラー初心者におすすめのカード!JALのメインカードは?

JALカードは実はとっても分かりやすく、純粋なJALカードは4種類だけ。普通カードからゴールド系、そしてプラチナカード。
その他は提携先のサービスが付いていますが、それでもANAに比べると分かりやすく選びやすい。
ANAカードは、カード利用で貯まるポイントは一旦クレジットカードのポイントになり、そこからマイルへ移行されますが、JALカードはカード利用のポイント直接JALマイルとなるんです。
正直、カードの違いは年会費の差はあっても、マイルを貯める方法にあまり差がありません。
マイルを貯めるのに重要なのは「ショッピングマイル・プレミアム」に登録すること。これをするかどうかでマイルの貯まり方が変わります。
ショッピングマイル 200円=1マイル ⇒ ショッピングマイル・プレミアム 100円=1 ※年会費に3,240円(税込)
日常でのカードご利用分はもちろん、月づきの定期的なお支払いでもショッピングマイルが2倍に!
そしてもう一つの特典は、JALカード特約店でショッピングをするとマイルが2倍に!これは、上記のショッピングマイル・プレミアムに登録していたら、実質4倍になるのです。
主なJALカード特約店:ファミリーマート・イオン・ENEOS・大丸・松坂屋・マツモトキヨシなど
ゴールドカードやプラチナカードはこのショッピングマイル・プレミアムが無料となりますが、年会費が高いので、普通カード(年会費2,160円)にしてショッピングマイル・プレミアム(3,240円)を追加しても一年の維持費は下回ります。
ですので私は普通カードで十分だと思っています。
JALカードの入会キャンペーンがお得!最大10,550マイルプレゼント!
入会キャンペーン
JALカードの申込が今とってもお得なキャンペーン中です!
最大10,550マイルプレゼント!
普通カードなら1年目の年会費は無料なので、まずは気軽に試してみてくださいね。
参考:【マイルの貯め方・使い方】初心者から始めるJALマイル~貯め方編
まとめ

ANAカード、JALカードそれぞれの特徴があり、メリット・デメリットがあります。マイルを貯めるなら両方持つのもありですが、どちらかに絞って集中して貯めるのも効率的。
でも何より大事なのは、自分のマイルがどれだけ貯まっているのかを把握しておいて下さい。マイルは3年という有効期限があり、期限が切れたら失効してしまいます。
そんなもったいない事にならないようANAでもJALでも大切に貯めたら、マイルが素敵な旅に連れて行ってくれますよ♬
マイルが貯まるカードランキングはこちら ↓
こちらの応援クリックをポチッとお願いします!
クレジットカードの審査で一番重要なのが、過去の支払い履歴です。一回でも引落しNGになったことがあったら、一定期間をおいてから新しいカードを申込みましょう。たとえ三井住友カードでなくても、クレジットカード信販の情報網は侮れませんよ。