
1マイルの価値はだいたい1.5円~13円と言われています。その広い幅の中で、国内線よりも、国際線の方が、エコノミークラスよりもファーストクラスになる程その価値はあがります。だいたい国際線なら、1マイル=2円以上。
もし今、8万マイルもANAマイルを持っていたら?それを交換をしたら、一体どこまで行けるのでしょうか。1マイル=2円なら、約16万円の価値があるということ。海外へ行けるならどこまで行けるの?
マイルで交換する無料の航空券「特典航空券」は、ANAもJALも必要マイル数が決まっており、ANAマイルの場合は、国際線は少し複雑になっているため、分かり難いという方も多いのです。
せっかくマイルを貯めても、使い方が分からなければ、もったいないですよね。私は、マイルで自分が行きたい場所に行けると分かった時に、その価値はグッとあがると思うのです。
先にお伝えるすと、8万マイルもあれば、どこに行けるかだけでなく、ビジネスクラスで行ける!ということも選択でき、旅への夢が一気に広がることに。
ということで今回は、ANAマイル8万マイル分でどこまで海外旅行を楽しめるのかをご紹介していきますね。
また、マイルを貯める人は、絶対にお得に旅行に行きたい方ばかりだと思うので、おススメの旅行検索サイトもご紹介します!
このサイトを知っていると知らないでは、大きな差ができてしまうことに。
⇒ ホテルを世界最安値で泊まる方法!~ JIFU Travel
今や旅行はネットで予約が当たり前。
となると、知っていると得する情報を持っているかどうかで、旅行の楽しさが二倍にも三倍にもなりますよ!
参考:【マイルの貯め方・使い方】初心者から始めるANAマイル~貯め方編
8万マイルでどこまで行けるのか?!海外行くならANA国際線の必要マイルから考えよう!
8万マイルと提示したのは、マイルを貯めている人が気になってくる数字のため。5万マイルでは少し足りなくて、それなら8万マイルあればどこまで行ける?交換して海外へ行けるよね?と
ちなみに目安として、人気のハワイは4万マイルです。その倍の8万マイルあれば、かなり行きたいとこへ行けるのでは?!と夢が広がりますよね。
それでは、実際にANAの国際線の必要マイル数から、どこまで行けるのかをイメージしてみて下さいね。
ANAの国際線は、少し複雑。それ故に、マイルは難しいと敬遠されている人には、一層そんなイメージが付いてしまうことに。
ゆっくりとお伝えしますと、ANAマイルは2つのチェックポイントがあります。
《ANAマイル国際線特典航空券の特徴》
- 3つの時期(シーズン)ごとに区分けされた日付があり、それが行先によって異なること。
- [シーズン] L(ローシーズン)、R(レギュラーシーズン)、H(ハイシーズン)
- 3つの座席クラスによってマイル数が事なること。
- [利用クラス] Y(エコノミークラス)、C(ビジネスクラス)、F(ファーストクラス)
《ANAマイル国際線特典航空券の必要マイル数・往復》


こういう時、私はすぐにエコノミークラスでの数字をチェックしてしまうのですが、もうお分かりかと思いますが、まずエコノミークラスなら、どのシーズンでも交換可能!8万マイルもあれば、ヨーロッパも北米もハワイも余裕で行けます。
ここで、目にとめて頂きたいのが、ビジネスクラス。
ファーストクラスは無理でも、ビジネスクラスなら、ほぼ手が届きます。ローシーズンなら全てOKということです!
なぜ、あえてビジネスクラスをおすすめするかと言いますと、冒頭でもお伝えしたマイルの価値が上がるから。
一般的にビジネスクラスの特典航空券に必要なマイル数は、エコノミークラスの約1.5~2.5倍です。ファーストクラスならエコノミークラスの2~3倍程度になることも。
では、実際に通常の航空券を購入した場合と比較すると、ファーストクラスはエコノミークラスの10倍近くになることもあるので、マイルでハイクラスの座席を取ることは、かなりお得なことに。
また、特典航空券は片道ずつ予約できるので、マイルが足りなければ、片道だけビジネスクラスやファーストクラスにすることも可能。
ちなみに、8万マイルでビジネスクラスと交換ができるパリまでの航空券をマイルの特典航空券と比較してみると。
「東京-パリ」通常の航空券の往復
ファーストクラス:約250万円 ビジネスクラス:約100万円~ エコノミークラス:約50万円~
ファーストクラスやビジネスクラスはあまり割引がないのですが、エコノミークラスは割引運賃の種類も幅も広いので、実際は10倍近くなることも。
通常の航空券だと、なかなか手が出せないビジネスクラスでも、マイルなら身近に感じることができるのです。マイル数に余裕ができたら、是非ともビジネスクラスでの旅をおすすめします!

参考:【マイルの貯め方・使い方】初心者から始めるANAマイル~貯め方編
知っていると得する!旅行検索サイトで旅の楽しさが倍増する方法!

かつて私のホテル予約は、ひたすら複数の検索サイトを比較していました。
Expedia、Hotels.com、楽天トラベル、トリバゴ・・・などなど。
どのサイトも安さをうたっていますが、微妙に違いがあって、あっちをみたりこっちをみたり・・・決めるのに時間がかかったものです。
ですがこのサイトを見つけてからは、まずはこのサイトで検索します。
すると、他のサイトとの金額の比較もしてくれるので、さ迷わずに決めることができるようになりました!
なぜなら、このサイトが一番安いから。
⇒ ホテルを世界最安値で泊まる方法!~ JIFU Travel
その理由は、仲介手数料のない原価で予約ができるため。
それってスゴイことですよね!通常なら旅行業者でないと得られない最安価格が、一般の私たちでも予約ができるということです。
こちらをご覧ください。
これはホノルルの四つ星ホテルを3泊4日で検索した結果です。

他サイトと比較して、最安値の金額になってますよね。
とはいえ、ホントに最安値なの?と私は疑ってしまいました。。。
だってネットの世界は、情報過多なのでどこでも「安い」というのはあたり前のことです。
そんな疑り深い私でもスゴイ!と納得したのが「最低価格保証」があること!
実は、このサイトで予約してから24時間以内に同じ条件でもっと安いものを見つけたら、差額の110%を返金してくれるのです。
なんと、100%ではなく、110%!
これってそれだけ最低価格に自信があるということですよね。
しかしこのサイトは、普通に検索しても利用することができません。いわゆる会員登録が必要。
でも、無料会員もあります!
無料でも最安値で予約ができるので、興味のある方は是非こちらの記事を覗いてみてくださいね。
知らないと損してしまう前に、比較してみてください!
こちら↓
まとめ

私はマイルのことをあまり知らない頃、自分がビジネスクラスに乗ることなんて、夢のまた夢でした。ただひたすらに、格安航空券を探して出るのがそれまでの旅です。でも、マイルは旅好きの私たちに、旅の楽しさを別の角度からも教えてくれます。
それは、思い込みを捨て、もっと旅を楽しもう!という可能性です。
マイルは知らないと損をする事ばかりですが、知っていると本当にお得なことがいっぱいですよ。
さぁ、マイルを貯めて、旅に出ましょう♬
マイルが貯まるカードランキングはこちら ↓
こちらの応援クリックをポチッとお願いします!
ここで注意です!
マイルの特典航空券で渡航する場合、国際線の燃油サーチャージや税金、空港使用料などは含まれないんです! ですので、あらかじめその費用を確認しておくことをオススメします。