
例えばあなたの周りで、よく海外旅行に行く人はいませんか?
ちょっとグアムへ、ちょっと台湾へ、なんて気軽に年に3回も4回も。
「なんでそんなに旅行に行けるの?」と、私はその人たちをひたすら羨ましく思い、きっと旦那さんのお給料が良いんだろうなぁとか、実家暮らしだから家賃とかないしなぁとか、完全に妬んでました。。。
でもね、あるんですよ!
特別にお給料が高くなくても、一人暮らしでも、海外旅行に年に何回も行ける方法が!
そう、普通に生活をしていてもマイルが貯まるんです!
ということで、今回は、海外旅行に年に何回も行けるマイルの貯め方をご紹介していきます。
Contents
マイルを貯めて、海外旅行に年に何回も行く3つの方法

まずは目安として、こちらを知っていてください。
マイルで交換できる国際線の特典航空券は、最低でも往復12,000マイル必要。
ここでは分かりやすく、1マイル=約1円だと思って下さいね。
※特典航空券とは・・・貯まったマイルと交換できる航空券で、飛行機に無料で乗れる航空券です。
飛行機に乗ってマイルを貯める【正攻法】~難易度:☆☆☆
誰もが知っていても「そんなん無理・・・」と諦めるのが、飛行機に乗って貯めるフライトマイル。
出張の多い営業マンや、世界を駆け周るどこかのお偉いさんならともかく、普通に生活していたら到底無理な話。
だって、そもそも海外旅行に年に何回も行きたいって思っても、なかなか行けないから悩むのに、飛行機に乗ってマイルを貯めろだなんて本末転倒じゃないですか。
こんな方法は私もできませんし、できないことはお勧めしません。
違う方法でマイルを貯めましょう!
参考:マイルを貯める!と決めたあなたに贈る本気のクレジットカード5枚【ANA・JAL】
クレジットカードを使ってマイルを貯める【一点集中法】~難易度:☆

私がオススメする一番の方法は、こちら!
マイルを貯めるなら、「ANAカード」か「JALカード」を持つべきです。
今やクレジットカードは誰もが持っていますよね。それこそ、一人で2枚、3枚、多い人だと10枚くらい。
その中に、航空会社のクレジットカードはありますか?
マイルを貯めるなら、是非、航空会社のクレジットカード、つまり「ANAカード」「JALカード」を使いましょう。
これらは、各航空会社のマイレージプログラムが付帯しているため、マイルを貯めるには必要不可欠なアイテムです。
一般的なクレジットカードを利用して貯まるポイントを、マイルに交換すると、200円=1マイル。
でも、「ANAカード」「JALカード」だと100円=1マイルに!
もちろん、持っているだけではマイルは貯まらないので、とにかく生活に関わるあらゆる支払いを、クレジットカード払いに変更しましょう。
日々の生活費・電気代や水道代などの光熱費・定期代などの交通費・友人との食事、交際費などなど。
私はマイルを貯める前は、クレジットカードはあまり使わずに現金払いでした。
でも、マイルを貯めようと日々の生活をクレジットカード払いにしたところ、どんどんマイルが貯まり始めたんです。
それこそ、楽天やAmazonで買い物をしても、近所のスーパーやドラッグストアでも、できるだけクレジットカードで。
クレジットカード決済に慣れないと、初めはちょっと躊躇しますが、マイルが貯まっていくので段々ワクワクしてきますし、また、Apple payなどのおサイフケータイは、一度設定してしまえば、慣れるとホントに楽♪
しかも、「ANAカード」「JALカード」は、クレジットカードを発行した際に、マイルが付与され、これがなんと、1,000マイルから、最大で50,000マイル!
さすがに50,000マイルは、ハイクラスのクレジットカードの入会や・入会後の高額利用によるので、ちょっとハードルは高いですが。。。
それでも、マイルを貯めるには、「ANAカード」「JALカード」は必須!
年に何回も海外旅行に行っている人たちは、必ず持っているはずです。
「ANAカード」や「JALカード」でも、種類によってマイルの還元率は異なります。 どのクレジットカードがお得かを確かめてご利用下さいね。
ポイントサイトを利用してマイルを貯める【裏ワザ法】~難易度:☆☆
飛行機に乗らずにマイルを貯める陸マイラーが、必ずやるのが「ポイントサイト」の利用。
ポイントサイトと呼ばれるサイトを経由して、何かを買ったり、サービスを利用すると、ダブルでポイントがもらえる、知っているととってもお得な方法です。
- 楽天市場で購入するともらえる楽天ポイント。(楽天側のポイント)
- これと同時にポイントサイトでポイントが付与。(ポイントサイト側のポイント)
こんな風に2種類のポイントが貰えるんです。
同じ楽天でお買い物をするのなら、断然こっちの方がお得ですよね!
主なポイントサイトはこちら
このポイントは現金にも換えられますが、飛行機をタダで乗りたい陸マイラーは、ほぼマイルに移行しています。
毎日の何気ない生活の中で、このポイントサイト経由でお買い物やサービスを利用すれば、積もり積もってマイルへと変わっていきますよ。
ポイントサイトを使ったマイルの貯め方は、こちらをご参照ください。
⇒ マイル初心者がマイルを簡単に貯める方法~Part4陸マイラーのポイントサイト裏ワザ
まとめ

旅行の醍醐味の一つが、その計画を練ること。
マイルを貯め始めれば、「お金が貯まったら旅行に行こう」ではなく、日常生活のちょっとしたお買い物が「マイルが貯まったら次はどこに行こう!」と旅行の計画を色濃くしてくれます。
年に何回も海外旅行に行きたいなぁ、は夢ではありませんよ!
楽しみながら貯めたマイルが、今度はどこへ連れていってくれるのか、脳内tripでワクワクしながら、マイルを貯めてみて下さいね。
マイルが貯まるカードランキングはこちら ↓
こちらの応援クリックをポチッとお願いします!
そうですね、目安として国内で人気の「羽田ー沖縄」のフライトで得られるマイルは、往復で約2,000マイル。
近距離の「羽田ー大阪」では、往復たったの約500マイルほどです。
フライトマイルは、出張の多い方がいつの間にか貯まってたって感じですね。