
前回のPart1では、マイルとは?とマイル初心者入門から入りました。
今回は、実際にどうやってマイルを貯めるのかをお伝えしていきますね。
ただ、先にお伝えしなければならないのが、最終的にマイルを貯める方法は「飛行機に乗らずに貯めよう!」ということ。
旅行に行きたい → でも飛行機代が高い → それならマイルで飛行機代をタダにしちゃおう
⇒ そうすれば、現地で、もうちょっと素敵なホテルや、ショッピングをリッチに楽しめる!!
ここを一緒に目指しましょう!
それでは早速、マイル初心者がマイルを簡単に貯める方法!おススメのANA・JALカードをご紹介していきます。
Contents
マイル初心者がマイルを簡単に貯める方法!~おすすめのカードはこれ!

マイルを貯めるために必要なのが、各航空会社のカード「ANAカード」と「JALカード」
飛行機を乗らずにマイルを貯める、陸マイラーたちの中でよく言われているのが、マイルを貯めやすいのはANA、マイルを使いやすいのはJALということ。
とはいえ、どちらもメリット・デメリットはあり、ANAだけをオススメとは限らない。
なぜかというと、ANAマイルが貯まりやすいからとANAマイルを貯める人が増え、飽和状態になっているから。
だから、マイルを貯めていざ無料の航空券に予約しようと思ったら、既に満席なんて事になりやすく、人によっては、今後はJALマイルを貯めた方がお得っていう人もいるんですよ。
ですので、一概には言えませんが、クレジットカードは、日常生活の支払いに入れ込み、頻繁に使うのが一番よく貯まる方法なので、それぞれの特徴から選んでみて下さいね。
参考:マイルを貯める!と決めたあなたに贈る本気のクレジットカード5枚【ANA・JAL】
ANAカード
ANAカードのメリットは、カードの継続時にプレゼントされる「ボーナスマイル」があること。飛行機に乗らなくても貰えるのは大きい!
まずはこちら、陸マイラーの中では必須とされているクレジットカードです。
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)

通称「ソラチカカード」と呼ばれるこのクレジットカードは、東京メトロのポイント「メトロポイント」が貯まります。
なぜ、陸マイラーの中で必須と言われているかというと、この「メトロポイント」をマイルに移行する還元率が、どのカードよりも高い、90%だから。
通常、他のクレジットカードのポイントをマイルに移行すると、50%以下となり、なんとなくもったいない気分になってしまうのですが、このカードでメトロポイントを貯めれば、マイルがグンと貯まるという逸品。
ソラチカカード | |
年会費(税別) | 2,000円 (※1) |
入会・継続ボーナスマイル | 1000マイル |
フライトマイルの積算率(※2) | 10% |
日々のお買い物で | 1,000円=1ポイント=5マイル |
(※1)初年度無料
(※2)積算率=既定のマイル計算に割り増しされる率
続いて、ANAマイルへの還元率が最高で1.64%にまでなる、陸マイラーに最強・必須と言われているのがこちら。
このカードについては、こちらで詳しくご紹介しております。
⇒ 陸マイラー初心者に勧める2019年クレジットカード!メインカード2枚
ANA VISAワイドゴールドカード

実はANAマイルは、一旦クレジットカードポイントになってから、マイルへ移行しなければならず、その手数料が割と高額なんです。
例えば、上記のソラチカカードだと、10マイルコースの場合、移行手数料(年間/税込) 6,480円。
これ、嫌ですよね。せっかくマイルにするのに、こんなに手数料とられたらちょっと・・・。
でも、このゴールドカードだとその手数料は無料に!
しかも、下の表の年会費の欄をご覧ください。ゴールドカードだけあって、年会費がちょっと高いんです。
これも(※1)にあるとおり、設定によって14,000円が9,500円にまで減額!
まだまだお得はありますよ~。
ゴールドカードなので、空港のカードラウンジを使用できたり、ボーナスマイルや、飛行機に乗って貯まるフライトマイルの率が高かったりと、かなりの逸品ぶり。
ワイドゴールドカード | |
年会費(税別) | 14,000円(※1) |
入会・継続ボーナスマイル | 2000マイル |
フライトマイルの積算率(※2) | 25% |
日々のお買い物で | 1,000円=1ポイント=10マイル |
(※1)WEB明細とマイ・ペイすリボを併用した場合:年会費14,000円が割引されて9,500円
(※2)積算率=既定のマイル計算に割り増しされる率
そして、このカードの最大の魅力が、マイルへの還元率が最大で1.64%になること。
何よりこの理由が、陸マイラーがANAマイルを貯めるなら最強・必須といわれてい理由です。
このカードについては、こちらで詳しくご紹介しております。
⇒ ANAカードのおすすめは?陸マイラーの最強カード!~Part1【2019】はこれに決まり
参照 ⇒【マイルの貯め方・使い方】初心者から始めるANAマイル~貯め方編
ANAカードの入会は、紹介でマイルが追加プレゼント!
ソラチカカード
入会して条件を達成すれば、今なら最大56,800マイルが!
また、似たような名称のカードもあるので、ご注意ください。
ソラチカカードは『ANA To Me CARD PASMO JCB』 です。
と、ここまでは誰でももらえるポイントですが、あと500マイルを追加することができますよ!
ANAの<マイ友プログラム>で申し込むと500マイル追加でもらえますよ!
ご友人にANAカードをお持ちの方がいらっしゃいましたら、この特典を絶対に利用されることをおすすめします。
※初めてANAカードを申込む方のみ対象
★周りにANAカードを持っている方がいない場合
このサイトをご覧の方に、私よりご紹介させて頂きます。
ご希望の方は、必ずカード申込前に「お問い合わせ」にて ”ソラチカカード申込希望” の旨をご記入の上、ご依頼ください。
速やかにご対応させて頂きます。
なお、メールアドレスは、返信以外の用途には利用しないことをお約束いたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ANA VISA ワイドゴールドカード
ANA VISA ワイドゴールドカードに入会すると、入会ボーナスマイルが2,000マイルもらえます!
と、ここまでは誰でももらえるポイントですが、あと2,000マイル追加することができますよ!
ANAの<マイ友プログラム>で申し込むと2,000マイルのプレゼントをお受け取り頂けます。
ご友人にANAカードをお持ちの方がいらっしゃいましたら、この特典を絶対に利用されることをおすすめします。
※初めてANAカードを申込む方のみ対象
★周りにANAカードを持っている方がいない場合
このサイトをご覧の方に、私よりご紹介させて頂きます。
ご希望の方は、必ずカード申込前に「お問い合わせ」にて ”ANA VISA ワイドゴールドカード申込希望” の旨をご記入の上、ご依頼ください。
速やかにご対応させて頂きます。
なお、メールアドレスは、返信以外の用途には利用しないことをお約束いたします。
JALカード

JALカードのメリットは、クレジットカードのポイントが直接マイルに貯まるということ。
ANAカードの場合、カードを利用すると、一旦クレジットカードポイントになり、そのポイントをマイルに移行する、という一手間が発生するのですが、JALカードはそのままマイレージバンクと繋がっているため、手間がかからない。
JAL普通カード | |
年会費(税別) | 2,000円 |
毎年初回搭乗ボーナスマイル | 1000マイル |
フライトマイルの積算率(※1) | 10% |
日々のお買い物で | 200円=1マイル(※2) |
(※1)積算率=既定のマイル計算に割り増しされる率
(※2)年会費に3,000円(税抜)をプラスして「ショッピングマイル・プレミアム」へ入会すると、100円=1マイルに!
ショッピングマイル・プログラムへ入会し、且つ、お買い物をJALカード特約店ですると、マイルが2倍!になるというJALだけのお得も。
ただ、残念なのは、ANAと違って継続時のボーナスマイルはなく、年に1回は通常の航空券で飛行機に乗らないと、ボーナスマイルはないんですよね~。
参考:【マイルの貯め方・使い方】初心者から始めるJALマイル~貯め方編
JALカード入会キャンペーン!今なら最大10,500マイルプレゼント
入会キャンペーン
JALカードの申込が今とってもお得なキャンペーン中です!
最大10,500マイルプレゼント!
普通カードなら1年目の年会費は無料なので、まずは気軽に試してみてくださいね。
まとめ

ANAとJAL、どちらもメリット・デメリットはあるけど、どの特典で選ぶかはあなた次第です。
今回はマイルを貯めるためのカードのお話になりましたが、次はいよいよ、貯め方の裏ワザをお伝えしますね。
前回、マイルとは何かを知ってもらい(Part1)、今回、おすすめのカードをお伝えしたので、今度はどうやったらマイルをたくさん貯められるのか。
次回、ゆっくりお話ししますね♪
マイルが貯まるカードランキングはこちら ↓
こちらの応援クリックをポチッとお願いします!

コメントを残す