
旅行大好き!でも金銭的に余裕はない。マイル?貯めたいけど飛行機にめちゃめちゃ乗る人や、クレジットカードで支払いを何十万としないと無理でしょ?
これはマイルを貯める前、私が思っていたことです。そんな私ですが縁あって知り合った陸マイラーさんからマイルの貯め方を教えてもらい、マイルへの価値観が変わることに。
今なら私もはっきりとお伝えできます。マイルって意外と簡単に貯まるんですよ!
元々JALマイルを貯めていた主婦が、ANAマイルを貯め始め、初心者から陸マイラーになった記録を、少しばかりここにご紹介させて下さい。
参考:【マイルの貯め方・使い方】初心者から始めるANAマイル~貯め方編
Contents
主婦がマイル初心者からANA陸マイラーとなった記録!

2年ぐらい前まで”陸マイラー”なんて言葉すら知りませんでした。私は「マイルは飛行機に乗って貯まるもの」と「クレジットカードで大量に決算して貯まるもの」と思っていた主婦。
そんな初心者はJALマイルとANAマイルの違いも全く調べずに「マイルでも貯めてみようかな」から始まりました。
始まりはJALマイルから
ANAマイルもJALマイルも知らなかったので、何となくナショナルフラッグに惹かれてJALカードを申込んだのですが、日常でたまに利用しているだけ。それで満足していたのです。
《JALカードの特徴》 JAL普通カード
◆フライトでためるーボーナスマイルー
入会搭乗ボーナス | 毎年初回搭乗ボーナス | 搭乗ごとのボーナス |
1,000マイル | 1,000マイル | フライトマイルの10%プラス |
◆ショッピングでためる ーショッピングマイルー
ショッピングマイル通常利用時 | ショッピングマイル・プレミアム入会時 |
200円=1マイル | 100円=1マイル (年3,000円 / 税抜) |
ショッピングマイルは通常は200円=1マイルで、私は数年はこの設定で利用していました。
「ショッピングマイル・プレミアム」に入会すると、100円=1マイルになると知ってはいたものの、年会費2,000円に3,000円を追加しなければならず、それなら不要と思って入会していませんでした。
これが今思えば、すごくもったいない!
マイルを貯める上で、200円=1マイルと100円=1マイルでは貯まり方が全然違う。3,000円の年会費なんて必要経費ぐらいに思ってよかったんです。
しかも、「ショッピングマイル・プレミアム」に入会してJAL特約店で利用すれば、通常の4倍マイルが貯まる!という一番の特典にも全く気付いていなかったので、本当にもったいない事を何年もしていたことに。
もちろん気づいてからは「ショッピングマイル・プレミアム」に入会しました。
JAL特約店の代表的な場所は、ファミリーマート、イオン
もし、ファミリーマートやイオンをよく使う方でJALカードを利用されていたら、是非、「ショッピングマイル・プレミアム」に入会をおすすめします。
JALカードの入会は、今ならキャンペーンがお得です!
入会キャンペーン
JALカード(Master)の申込が今とってもお得なキャンペーン中です!

最大14,050マイルプレゼント!
普通カードなら1年目の年会費は無料なので、まずは気軽に試してみてくださいね。
↖ここをクリック
参考:マイルを貯める!と決めたあなたに贈る本気のクレジットカード5枚【ANA・JAL】
ANAマイルを貯めるために用意したクレジットカード
ANAマイルに変えたきっかけは、単純で「ANAマイルの方が貯まりやすい」と教えてもらったから。
それまで私は、たまにJALカードを支払いに利用していましたが、それでは大して貯まりません。実はJALマイルでもANAマイルでも、クレジットカードでの支払い全てをクレカ払いにするのが陸マイラーの鉄則。
ただ、それだけでは一年に10,000マイル~20,000マイル貯まるぐらいしかできないのです。そこで、陸マイラーがマイル獲得のためにやっているのが「ポイントサイト」の利用。
ポイントサイトとは ⇒ そのサイトを介してショッピングやサービスを受けると、サイトのポイントを獲得することができ、獲得したポイントを現金に換金できるサイト。
陸マイラーは、ここで貯めたポイントをマイルに交換するために利用しています。
※ポイントサイトの利用方法については、こちらをご参照ください。
⇒ マイル初心者がマイルを簡単に貯める方法~Part4陸マイラーのポイントサイト裏ワザ
このポイントサイトをマイルに交換する際に、ポイントを高い還元率で経由させるクレジットカードが必要となります。
そのANAカードの代表的な1枚がこちら。
◆ANA To Me CARD PASMO JCB 通称「ソラチカカード」

これは東京メトロのポイント「メトロポイント」が貯まります。
通常、何かのポイントからマイルに交換をすると、50%くらい減ってしまうのですが、このソラチカカードを使ってメトロポイントをマイルに交換した場合、90%というとっても高い交換率で交換ができるのです!
《例えば、ポイントサイトで20,000ポイント獲得》
ポイントサイト(20,000 p) → メトロポイント(20,000 p) → ANAマイル(18,000マイル)
※ANAマイルで18,000マイルあれば、東京-沖縄に行けます。
ポイントサイトという日常生活からマイルを生みだすツールは、JALマイルを貯めることもできるのですが、このソラチカカードのような高い還元率のカードがなく、陸マイラーにとっては”ANAマイルが貯めやすい”ということとに。
ソラチカカードの詳細については、こちらをご参照ください。
⇒ 陸マイラー初心者に勧める2019年クレジットカード!メインカード2枚
ソラチカカードの入会キャンペーンがとってもお得!
入会キャンペーン
入会して条件を達成すれば、今なら最大18,700マイルが!

ソラチカカードは『ANA To Me CARD PASMO JCB』 です。
↖こちらをクリック
と、ここまでは誰でももらえるポイントですが、あと500マイルを追加することができますよ!
ANAの<マイ友プログラム>で申し込むと500マイル追加でもらえますよ!
ご友人にANAカードをお持ちの方がいらっしゃいましたら、この特典を絶対に利用されることをおすすめします。
★周りにANAカードを持っている方がいない場合
このサイトをご覧の方に、私よりご紹介させて頂きます。
ご希望の方は、必ずカード申込前に「お問い合わせ」にて ”ソラチカカード申込希望” の旨をご記入の上、ご依頼ください。
※初めてANAカードを申込む方のみ対象
速やかにご対応させて頂きます。なお、お預かりするメールアドレスは、返信以外の用途には利用しないことをお約束いたします。
まとめ

簡単に自分がどのようにマイルを貯めてきたかをご紹介させて頂きましたが、これは今ある貯め方の中で選択しているものなので、今後、何かお得なカードやお得な方法がでてきたらきっと変わるはず。
マイルの貯め方を必死にネットで調べたりしましたが、陸マイラーさんたちはそれぞれの情報を屈指してマイルを貯めることを楽しいんでいますよね。
旅好きにとっては、マイルは夢へのパスポート。マイルを貯めて貯めて、次はどこに行こうか脳内tripを楽しんで下さい♬
マイルが貯まるカードランキングはこちら ↓
こちらの応援クリックをポチッとお願いします!
コメントを残す