
「JALマイルは使いにくい」とか「JALマイルは使い道がない」とか、耳にしたことがあります。
確かにANAマイルに比べると若干評価が下がってしまうのがJALマイル。
ところが昨今、飛行機に乗らずのマイルを貯める陸マイラーが増え、彼らがこぞってANAマイルを貯めているため、ANAは無料で飛行機に乗る航空券の予約が取り難いという事態に。
そこで、JALマイルの出番!
マイル界の定説で「貯めやすいのはANA。使いやすいのはJAL」という言葉もあるので、今回はそのJALマイルの上手な使い方をお伝えします。
使いにくいとか、使い道がないと思っている方に、お得な交換方法やおすすめの使い方を解説いたしますね。
参考:【マイルの貯め方・使い方】初心者から始めるJALマイル~貯め方編
Contents
JALマイルの上手な使い方!使い道はやはり特典航空券へ

一番お得なのは特典航空券への交換
JALマイルに限らずマイルの使い道で一番は、飛行機に無料で乗れる航空券「特典航空券」をGetすること。この航空券と交換することが一番上手な使い方。
マイルの価値は1マイル=1.5円~10円と幅広いのですが、これは飛距離、座席クラスによって異なるため、当然、長距離でハイクラスになればなるほどその価値は上がります。
JALマイルの特典航空券の最大のメリットは、繁忙期だからといって高値にならないこと。
むしろ、”ディスカウントマイル”や”JALカード割引”が利用できる特定の時期であれば、ANAより安く交換ができるんです。
※ただし、エコノミークラスのみ。

シーズンによって高値にならず、ANAマイルよりも安いマイルで行けるのですから、使いにくいなんてことないですよね。
参考:マイルを貯める!と決めたあなたに贈る本気のクレジットカード5枚【ANA・JAL】
有効期限が近付いたらeJALポイントへ
JALマイルの有効期限は3年。有効期限が過ぎた失効してしまします。
「期限間近になったマイルがあるけど、希望の特典航空券がもうなかった。」とか「旅行に行く予定がしばらくないんだけど、期限が切れるのはもったいない。」という場合は、e JALポイントへの交換がおすすめ。
e JALポイントは、通常の航空券・JALツアー購入代金の支払いに利用できるポイントで、1ポイント=1円相当として使用でき、有効期限は交換を行った日から残高の全てが最新に更新されます。
つまり、マイルの有効期限が近づいて切れそうになったら、e JALポイントに交換をすれば無期限になるということ。
5,000マイル=5,000ポイント(5,000円相当) 10,000マイル=15,000ポイント(15,000円相当)※10,000マイルからの交換なら1.5倍に

間違えやすいのが「JALクーポン」
これは紙のクーポンで、JAL国内線・国際線、JALパック、ホテル宿泊、提携温泉旅館、成田・羽田空港の免税店で使えるので、幅広い利便性があります。
◆JALクーポン 10,000マイル=12,000円分 ※こちらは有効期限ありで延長なしです。(13ヶ月)
JALマイルの上手な使い道!こんな使い方もいかが?

私が特におすすめしたいのが「どこかにマイル」
これは通常12,000マイルする国内のどこかへ、半分の6,000マイルで行けますよ、というJALが提供する素敵なサービスなんです。

しかも行き先は自分で決められず、4つの行き先候補地をJALが提案してくるのですが、そのどこになるのかは3日ぐらい分からないという、ちょっとミステリアスな企画。
4つの行き先候補地は、気に入らなければ何回か再検索ができるようでうすが、その4つのうちのどこになるかは、決定するまで分からない。
たったの6,000マイルで旅行ができ、なおかつ自分の意図ではない偶然に導かれた場所へ行くなんて、素敵ですよね。
ちょっと残念なのが、東京(羽田)、大阪(伊丹・関西)発着便の路線に限られるということ。
でもこの企画は人気なのか、新しいバージョン「どこかにマイル南の島」というのもできたので、きっとこの企画のファンは多いはず。こういう楽しい企画を、もっともっと全国展開してくれたらって願うところです。
参考:【マイルの貯め方・使い方】初心者から始めるJALマイル~貯め方編
まとめ

ANAマイルの方が貯めやすいとはいえ、JALは根強い人気があります。
何といっても、近年まで日本を代表するナショナルフラッグキャリアといえばJAL。ですので往年のファンはたくさんおり、JALの機内で売られているオリジナル商品はブランド化されてます。
こうやってマイルのことを知っていくと、、JALはJALの良さ、ANAはANAの良さがあるとつくづく思うのです。
JALマイルもANAマイルも貯めて、行きたい国、見たい都市へ旅ができたら、最高ですよね♪
マイルが貯まるカードランキングはこちら ↓
こちらの応援クリックをポチッとお願いします!
ここもお得です!
無料で飛行機に乗れる特典航空券に交換した場合、燃油サーチャージは別途かかり、マイルは使用できないため現金となります。
初めてマイルで国際線の特典航空券を利用した人は、燃油サーチャージ数万円がかかることを知らずに、予定外の出費になるとで嘆くこともしばしば。
ですがこの eJALポイントは、燃油サーチャージの支払いが可能なんです!